目標と目的がズレてるとしんどい

タイに来て1週間、とにかく「頑張る!!!」と意気込んで頑張っていた私。

でも、だんだん日が経って、頑張ってもできないことが増えて来て、「こんなに頑張ってるのに、なんでやりたいこと全部出来ないんだ!!!」と自己嫌悪に陥りかけて(もう陥ったのかもしれないけど)、2人部屋の無駄にでかいベッドの上で暴飲暴食、「舞妓Haaaaan」を見ながら舞妓についての知識を深めるという時間を過ごしました。(そんなに深まってないけど)

そして今日時間をとって、考えてみた。

なんでタイにまた来ちゃったのかな〜なんでだったかな〜なんでタイ語勉強したいのかな〜なんでかな〜

言語頑張ってる友達に話聞いたりしてみた

それで生まれた答えがこれ▶▶▶

「目標と目的がズレてる」

当初の目的としては、

①タイ語が話せるようになる

②タイのことをもっとよく理解する

③タイの友達ともっと仲良くなる

つまりは、1年間の留学でやれなかった(最初サボってたからね〜やり方もわからなかったし、時間足りないのは当然だった)ことを時間があるいま!もう一度やろう!ということだった。

でも、今週私の頭にあった目標は

①タイ語を「頑張る」

が脳内と時間の80パーセントを占めていて、国王のこともサナムルアンの近くを歩いたくらい、友達もテスト中だったっていうのもあるけどあまり会えずで、時間なくってこれじゃ目的が達成できない!!!って焦ってタァァ。

でも、この焦りの理由は本当は時間がないことじゃなくて、目標の定め方を失敗していたから。

私がタイでしたかったのは、タイ語を頑張ることじゃなくて、タイ語を使ったりタイでしか体験することが出来ないことをすることだった〜。

およよ。

とても単純なことだけど、こんなに簡単に見失っちゃうんだねぇ。わたしゃびっくりだよ!

それで、私が目標とするべきと考えてること▶▶▶

人と会ったときに意識して一言話す→自然に会話になっていく

毎日の過ごし方を、タイ語の勉強+実体験という構成にする→実体験をブログに書く

写真についても新しいプロジェクト考えてるけど、頓挫しそうだからまた考え直す

友達を増やすことよりも深めることに集中する

こうやって失敗して、気づかないと出来ない人間ってどうなのかなぁとも思うけど、まぁでもこんなもんよねぇ?

最初から全部完璧に出来とったらとっくに超有名人になってるね笑

身の丈を知る=自分にあったやり方でも大丈夫だと思える=生きやすくなる



「お互いを知る前に結婚しよう」っていうロマンティックな歌

最後に出てくる子供はなんだ!?と思っていたら、

このライブは番組が一通り終わってから行われるもので、だからマスクを外すし、

この歌の内容が「お互いを知る前に結婚しよう」→生まれた子供「トゥニー(トゥリアンとポニーを合わせた名前)」らしい。。。笑

子供も歌うまで優勝した子らしい


ドーイミルッチャクチャン〜(パソコンからタイ語打つの面倒だけどあとで打つ)

Lily

自分で自分を元気付けられる 存在になるために 日々なんとか生きています その延長で 人も元気にできたらいいなあ

0コメント

  • 1000 / 1000