また自分の記事を読んで

また自分の記事を読み返した。(二回め)

一番最初に投稿した記事に、こうやって書いてあった。



「生きていく中で自分がこけてしまいそうな時、自分で自分を救ってあげられたら、最高じゃない?たくさんの選択肢があって、上手くいくことばかりではない日々の中で、こういう考え方は自分を支えるためにとても有効なんじゃないかなあと思うのですよ。」



(相変わらず私の文章長くてくどくて読みにくいなぁ。ゆっくり読むにはいいけど)


そっかぁ。私は自分を救うためにこのブログを始めたのかぁ。

最初の方の記事を読んでいると、すごい暗い・・・今のちゃらんぽらんな文章からは想像がつかないぞ・・・


何よりも、すごく繊細で、私みたいに悲しくて寂しくてどうしようもない気持ちになって欲しくない(私にも誰か私の知らない人にも)っていう気持ちの強さがひしひし感じられた。

そして、そうやって思っていた時期のことを思って、そして自分なりの答えを出し続けていたことに対してとても、今の自分は助けられたなぁと思って、当時の私、すごいじゃんっって思った。


すっよーと!(タイ語で素晴らしい)(きーきあっと(タイ語でレイジー)だからちゃんと書かないタイ語楽しいへへへへへ)


今に至っては、ただ「自分を元気付ける」ためにこんなに力注いでたら、社会でられなくない?社会ですごいことしてる人は当たり前に自分の元気を保てちゃうの???って思ってまた人間やめたくなるけど、(もうやめないけどしんどいから)まあこれが私が確立している途中の生き方だし、これが何かの形で活かせる方法を私は見つけるから、大丈夫だと思う。




ほぅっっっ!!!!(気づいた音)


私、文章書くと元気になると思ってたけど、ちがう、文章の中の私は最強に強気なことしか言わなんや・・・!

だから前向きな気持ちになれるんや・・・!すごい!すごい能力!

書く時は意識して弱い言葉を使わないようになってる、無意識の中で・・・!すごい!

(裏を返せばそれだけ弱い人間なのかもしれないけど)(お酒でしか強くなれない大人みたいに)(でもそれを自分で生産して自分で消化できてるの超すごい)(やったぜ)



〜また一つ元気になった〜

圧倒的に大好き

ぼのぼのと、私が、とても似ている部分が二つあって、ぼのぼのがちゃんと生きてるのを見ると本当に安心する。

(間接的ではあるけれども)これをずっと好きだ好きだと言ってわたしとぼのぼのを出会わせてくれた友人に感謝


大好きっていいなと思ったから、次のページにじっくり書く〜

Lily

自分で自分を元気付けられる 存在になるために 日々なんとか生きています その延長で 人も元気にできたらいいなあ

0コメント

  • 1000 / 1000