最近、私は就活生

3月1日から就活が始まって、話題のほとんどに就活が出てくるようになった。


私の仲良しも就活一色で、四六時中ピリピリしていて疲れる。

そうやって周囲の雰囲気を感じてしまうと、自分の持っている信念がぶれて来てしまったりする。


信念っていうのは、

一生最高にニヤニヤしながらワクワクしてハッピーに暮らす!

というもの。

(言葉は今考えたけど、まぁ大体そんな感じのこと。定期的に変化するしね、考え方の細かい部分は)


信念が生まれて来たのは、

中学受験も、大学受験も、どちらかというと優秀な学校に入ることに成功したが、

実際それは「選択」として、正しいものだったのか?

という疑問から


中学受験は親の勧めで入って、受験勉強もだいぶ頑張って、

学校自体は最高の選択だった。


大学受験はレベルや条件で決めて、同じく勉強超頑張って、

当時の私にもっと他の選択肢を考えていて欲しかったと思った。


どちらの選択も、「私が〜〜したいから!」ではなくて、

目の前に与えられた簡単なゴールに向かっていただけだった。


ゴールの先が成功か失敗かは、運でしかない。

なぜなら私はその先を見据えてゴールに突き進んでいなかったから。


ゴールに全力で走って、一般的にすごいと思われる場に入るのは、

ちょっと大きな賭けすぎる…と実感したから、


だから就活は、

人がすごいと思うとか、ゴールの設定が高いから燃えるぜ!じゃなくて、

私がウキウキハッピーかどうかだけを考えて見ようと思った。


人生まだ長いからね!

そして私はまだ若いからね!


ウキウキハッピーに身を任せて失敗してしまったとしても、

今自分が選んだものだから、

責任を残りの自分の人生で背負ってしまっても巻き返せる時間と体力はあるし、

まぁ自分自身をどんどん最強にしていけば、怖いものはないでしょう!

(多分あるだろうけど今考える必要なくて、目の前に来た時に困って泣き叫びます)


だから、今はウキウキハッピーに集中する!

ウキウキハッピーになるための頑張りは、がんばりまくる!


周りが「〜〜しないといけない」とか言っても、

一旦自分の考えをためしてみる!

(それで周りが正しいと思ったら従う)


あ〜〜〜〜、私ほんと、生きるの大変そう!にやにや

大人が、こんなに、楽しそうに音楽聴くなんて知らなかった!(笑)

やっぱり大好きだなぁ、Mary Poppins

Lily

自分で自分を元気付けられる 存在になるために 日々なんとか生きています その延長で 人も元気にできたらいいなあ

0コメント

  • 1000 / 1000