私は旅に向いていないけど旅をする

またこんなひねくれたことを考えついてしまったので書いてみます。

私は今まで、いろんな国を旅してきました。一人で飛行機に乗って、一人でホテルまで行って、一人で歩いて、食べて、寝て、、、

そんな旅が楽しいのかというと、そうでもない。

予定を考えるのは楽しい。行ったことのない場所に足を踏み入れることが楽しい。

でも一度足を踏み入れてしまったら、めんどくささが勝ってしまう。えええ。


そんなレイジーオブレイジーな私がなぜ旅をしたくなるのかを考えてみた。


今まで行った場所

2012冬 シェットランド留学→イギリス南下

2014夏 東南アジア:タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア

2015春 ヨーロッパ:オランダ、パリ、ベルギー、デンマーク、ロンドン、シェットランド

2015.6  フィリピン

2016  タイ留学:ラオス、ベトナム

2016冬 ヨーロッパ:ドイツ、チェコ、イタリア


このうち完全に一人で旅行したのは半分くらいかな?少なくとも友達と一緒に行ったりしたのはすごく少ない。

現地で友達と会うことが大きな目的だったことが多いから、行くことに対するモチベーションが高かったことはある。

東南アジアとヨーロッパ周遊を経て、もう一度会いたい人が減ってきたころからたびに対するモチベーション下がってきたなあ。


でも、こうやって旅のことを思い出すと、その時々の寂しさや一人ぼっちの気持ちから、当時の空気や風景や頭の中に浮かんでくるんよね。

あーこんなところで人に助けてもらったなあとか、この道に迷った時ほんと辛かったなとか、でもなんだかんだ綺麗な思い出になっているなとか。

そうなんだよね。その時はなんでこんなことをしているんだとか、もっと「旅してます!キラキラ」みたいな人のように旅を楽しめないのはなぜだろうと考えてしまうけれど、結局は自分の内なる部分の解放という意味でとても私の旅には深い意味があるのだろうと思う。


インスタ映えしない旅行笑笑


でもいいのかもな。これで楽しいんだからね。


Lily

自分で自分を元気付けられる 存在になるために 日々なんとか生きています その延長で 人も元気にできたらいいなあ

0コメント

  • 1000 / 1000