インド8日目〜博物館編〜 (9/29)
怒涛の買い物の後は、3:30からの映画まで2時間ほど時間があったので(買い物が近場で済んだから笑)ジャイプールで一番でかい博物館どこかな〜って思って調べて見たら、Albert Hall Museumっていうのがあったから、行ってみた!
ひとまず、映画館に行ってチケットを買ってから、向かう。
思って居たより荘厳な建物。中に入ってみると、建物が全部大理石でできていて、本当に感動して涙が出た。全部白で光を反射して、全体が明るく白く光っていた。
建物の構造が美しすぎて、ドキドキした。光がとてもよく入る用に作られていて、インドの強い光を受けて館内が明るく優しく照らされる。シンプルな壁にステンドグラスがあったり、真っ白な壁と天井の一部に線だけで描かれた柄があったり、シンプルの中にちょこっと装飾を施されている感じも素敵だった。床も、窓の形も、全部可愛くて、インドってこんな素敵な美的センスがある国なのかと感じた。
装飾もとても美しかった。石を掘って、空洞を作って柄にしている。とっても繊細で、美しかった。それがドア一面だったり、鏡台全体だったりに施されているから、この作品にかかった手間と時間、技術を思うと気が遠くなった。そのくらい綺麗だった。
他にも、布の柄がとても可愛かったり、絵で漫画みたいにストーリーを立てて並べてあったり、インド人の生活を人形にして展示してあったり、神様の偶像がたくさん並べられてあったり、、、あと、陶芸も美しかったなあ。たまに神様がらみのよくわからないモチーフのものもあったけれど、それもインドらしくて、いいなあと思った。
こんなかんじで感動しながら中を歩いて行って、気づけば1時間半くらいおった。結構見ごたえあって、良い博物館だった〜
結構流しみしてしまったから、音声ガイドとかつけてじっくり見て行ったら半日くらいおれるんちゃうかな?
この博物館で一番驚いたのは、女性が私とツーショを撮りたがること笑
インドに行く前から「インド人は写真が好きだから、観光地に行くと写真撮ってって言われるよ」って聞いてたから、おお、これが噂の!という感じだった。
その中の一人はとても愛おしそうに私と握手をし、ハグをし、肩を触り、ほっぺを触って来た笑笑 (ちなみにその子は彼氏と来ていました。)
なぜか可愛がれるのでちょっと調子に乗っちゃった〜(嬉しいなと思ったくらいだけど)
博物館の出口のところに広場があって、音楽演奏and歌を歌っていた!いい空間だったな〜
博物館内のお土産屋さんでお土産を買って、(バザールに行けなかったから買えてないものがあった)外に出て、1週間ぶりのまともなカフェでのコーヒーをのんだ・・・ほっ
けど、カフェの中では爆音で音楽が鳴って居たので、あまり落ち着けなかった。笑
素敵なものを見ると、素敵な気持ちになるな〜
見てよこのいっぱい細かい感じ!!!これ生で見たら泣いちゃうよ!!!
0コメント