2度(ほぼ)連続タイ留学→就活 で得たこと

ふっふっふ!

勢いで行動した結果、3ヶ月の間もおかず、2度目のタイ留学(短期個人語学留学と位置付けている)を経て、結構真剣に就活を始めて思うことを書く。


1度目にタイから帰国したあと、実はちょっと就活を始めてみたのよね。1週間のインターンに参加したり、いろんな大手にES出したり。インターンはすごいためになったからよかったのだけれど、ESを出したところほぼ全てに落ちて!(笑)

それに嫌になってタイ語学(+インド、フィリピン旅行)を突発的に計画し出したところはあるのだ(笑)


んで、落ちた理由は何かって考えて見たら、どこかに私の長期タイ留学に対する引け目があって。

留学前期は特にほぼ何も達成してなかったし(写真とかはちょこちょこ結婚式に取りに行かせてもらったりしてたのと、授業も多少頑張ったけど)、後期から元気になりだしていろんなこと始めて見たり(インターンとか、写真とか)したものの、遊ぶのが楽しすぎて勉強はほったらかしにしてしまっていたし、残ったのは充実感だけで何も成し遂げられなかったなと思って。こんな状態ではESにタイのことよう書かへんのよね(笑)


だから、2度目のタイを決意して、短期決戦で目標も3つに抑えて、走り抜けるように頑張ってみたら、達成できたこともたくさんできて、タイのことをもっと好きになって、タイに対して引け目なんて何も感じずタイのこと大好きだ!と宣言できるようになったの。


1度目の長期タイ留学でできなかったことを2度目の短期タイ留学で埋めた。または、1度目で思いついたけれど実行に移すことができなかったことを2度目で実行できたのよ。


こうなると、怖いものはないというもので、就活のESにもかけることはいくらでもあるし、面接でも、全部自分の言葉に落とし込むように日々無意識のうちにしているから、いろんな話ができるし、(ただ、ひとつひとつのエピソードを語るのは苦手だからこの辺のリストアップはこれから)アツい人間に近づけたなぁって思う。


まだまだ就活始めたところだから偉そうなこと言ってこれから潰れたら超awkwardやけど笑笑

まあ潰れたら潰れたでこの余裕でニヤニヤしてやがる今の私をせせら笑うことにします・・・


つまり何が言いたいかというと、

不安だから就活始めてみて自分が成し遂げたことを絞り出すくらいなら、

ちょっと外に出てみて新しく成し遂げちゃったらいいと思うんだよね!

必要最低限の就活準備と並行しながら!





・・・しらんけど!(ここで放置)

綺麗な歌なんだけど、シンガーがパリピでクレイジーだから慎重に聞くようにしてる(笑)

Lily

自分で自分を元気付けられる 存在になるために 日々なんとか生きています その延長で 人も元気にできたらいいなあ

0コメント

  • 1000 / 1000