元気を出す休日
毎日毎日、僕らは就活の〜渦に巻かれて、いやんなっちゃうな〜
いや、別に嫌にはなってないんやけどね笑
なかなか楽しんで就活はしているんだけど
でも毎日が風のように過ぎていって、私の手の中にあるはずの時間が私の意識しないところで先に先に進んでいってしまっているような感じがすごくしていて、それでちょっと息苦しくなっちゃっていた。
いつも行動や考え方が0か100に傾きがちだから、毎日少しずつ休むみたいなことが苦手で(というか先月はできてたのに、ここ2週間は気づけば出来なくなってた)、毎日がすぐ過ぎて行く代わりに、1日全力で休む日を週に一回入れるようにしている。(なぜか自然に組み込まれるスケジュール管理。これは才能か?偶然か?)
ということで、今日1日は何にも追われることなく過ごしてみた。
特に今は、部屋にWi-Fiがないから、就活のことにガシガシ気を散らされる休日を送ることが出来たなぁと思う。(今日以外はWi-Fiがないのは本当に不便)
この休日を過ごして、私が私をご機嫌にするには
①掃除
②洗濯
③料理
④音楽や読書
をすればいいんだなとわかった!
この1日で部屋は綺麗&シンプルになって一段と広くなったし、しばらく洗濯できていなかった布団も洗濯できてニヤニヤしちゃうし、ご飯も美味しいのが作れて最高にハッピーだし、心置き無く音楽を聞いたり本を読んだり出来て心がホッとしてるし、素敵な1日を過ごしちゃった!
普段ホントにけちだから、出費ばかり気にしてしまって(必要のないものをポイっと買いたくなさ過ぎて)、何も買えない日々が続いていたのだけど、今日は掃除や料理という目的があったから、何が必要なのかがわかって、必要なものをすんなりと買うことが出来た。
これが買い物だぁぁとご機嫌。
ご飯も、久しぶりに魚を使った料理を作って、味付けもめっちゃうまくいって美味しく出来上がった!
お味噌をタッパーに詰め買えたり、お肉を冷凍庫に入れるために小分けにしたり、この1週間の私のためにたくさん準備できて嬉しい。
Wi-Fiがないから、ずっと同じCDとDVDを何度も聞いて、オンラインで映画も見れないから、本を一冊読み終わる勢いで読んだ。
選択肢がないのは逆に楽だったりする。
毎日何かに追われて生活しないといけなかったり、時間が私を追い越してずっと置いてけぼりを食らっていたりしがちですが、こうやって外気から遮断される1日は私は好きだなぁと思いました。
〜ハッピー〜
タイにいるときに発売されて、ずっとオンラインで聞いてたアルバム。
2回目にタイに行ってCD屋さんに遊びに行ってたときに偶然見つけて、値段を見ると日本の半額だって、すぐ買った。
一曲、私が考えていたことをそのまま歌にしたかのような曲がある。それを聞いた後しばらく、よく歌ってたなぁ。一緒に歌ってた人にはあの曲の深さはわかってなかっただろうけどね。
相変わらず今でも大事な曲で、こうやって形として手に入れられたのは本当に嬉しかったな。
ラッドのライブDVDも初めてみた、すごくよかった。こういう、人間が作り上げた圧倒的なもの、見ると泣いちゃうんだよなぁ。泣いたわ!
0コメント